HOME > いまの様子
バラ園・薔薇の轍(わだち)のいまの様子をお知らせします。
ちらちらと色が見える程度です。
掲載日 2013年6月28日

オールドローズエリアの様子です。

モダンローズエリアの様子です。
ポツリポツリと咲いています。
ポツリポツリと咲いています。

クライミングとシュラブローズのエリアの様子です。

オールドローズエリアにある、アメリカアジサイの『アナベル』です。
白く大きな花が目立っています。
白く大きな花が目立っています。

同じくオールドローズエリアにある、『ラバテラ』です。
ピンク色の花がかわいらしいです。
ピンク色の花がかわいらしいです。
イングリッシュの二番花も咲いています。
掲載日 2013年6月24日

オールドローズエリアの様子です。

モダンローズエリアの様子です。

クライミングとシュラブローズのエリアの様子です。

モダンローズエリアアーチ付近の様子です。

イングリッシュローズエリアの様子です。
フェスタの終了が近づいてきましたが、バラは咲いています。
掲載日 2013年6月21日

オールドローズエリア周辺の様子です。

モダンローズエリア周辺の様子です。

クライミングとシュラブローズのエリアの様子です。

イングリッシュローズエリアの様子です。
宿根草の彩りが目だっています。
宿根草の彩りが目だっています。
モダンローズ、二番花が咲いていています。
掲載日 2013年6月16日

オールドローズエリアの様子です。
写真で見れる四季咲きのものが少し咲いています。
写真で見れる四季咲きのものが少し咲いています。

モダンローズエリアの様子です。
二番花が咲いています。
二番花が咲いています。

クライミングとシュラブローズのエリアの様子です。
一期咲のものが多いためほぼ終了しています。
一期咲のものが多いためほぼ終了しています。

イングリッシュローズのエリアは二番花待ちの状態です。
蕾があがってきています。
蕾があがってきています。

オールドローズエリアのアーチの様子です。
西洋アジサイのアナベルがたくさんの花をつけていました。
西洋アジサイのアナベルがたくさんの花をつけていました。
雨の中バラはまだ咲いています。
掲載日 2013年6月14日

オールドローズエリアの様子です。

モダンローズエリアの様子です。

クライミングとシュラブローズエリアの様子です。

イングリッシュローズエリアの様子です。

イングリッシュローズエリアの出口付近です。
二番花、三番花が咲いています。
掲載日 2013年6月10日

オールドローズエリアの様子です。
蕾があがっていましたが、咲いている様子はポツリポツリといった様子です。
宿根草が目立って咲いています。
蕾があがっていましたが、咲いている様子はポツリポツリといった様子です。
宿根草が目立って咲いています。

モダンローズエリアの様子です。
こちらも、二番花、三番花と咲いています。
最盛期に比べてしまうと、大分花数が減ったのがわかります。
こちらも、二番花、三番花と咲いています。
最盛期に比べてしまうと、大分花数が減ったのがわかります。

クライミングとシュラブローズのエリアです。

イングリッシュローズエリアの様子です。
スモークツリーの花(花がら)が目立っていました。
スモークツリーの花(花がら)が目立っていました。

こちらはオールドローズエリアの様子です。
黄色い『ダイヤーズカモミール』など宿根草の花がよく咲いていました。
黄色い『ダイヤーズカモミール』など宿根草の花がよく咲いていました。
バラはまた咲き始めます。
掲載日 2013年6月8日

オールドローズエリアの様子です。

モダンローズエリアの様子です。

クライミングとシュラブローズエリアの様子です。

ミニバラエリアでは白色が目を引きます。

クライミング、シュラブローズエリアでは
赤とピンクのコントラストが壁を飾っています。
赤とピンクのコントラストが壁を飾っています。
モダンローズエリアを中心に二番花が咲いています。
掲載日 2013年6月3日

オールドローズエリアの様子です。

モダンローズエリアの様子です。
二番花が咲いています。
二番花が咲いています。

クライミングとシュラブローズエリアの様子です。

イングリッシュローズエリアの様子です。
一番花が終わり始め、二番花へ移って行っています。
端境期で花は一時的に少なくなっています。
一番花が終わり始め、二番花へ移って行っています。
端境期で花は一時的に少なくなっています。

同じくイングリッシュローズエリアです。

香りのバラのエリアです。
こちらも端境期です。
赤い新芽が伸びていました。これからまた咲きそうです。
こちらも端境期です。
赤い新芽が伸びていました。これからまた咲きそうです。