秋のバラ、秋の色(その2)
落ち着いた秋色のバラたちをご覧ください。
1枚目は、紫の園
1980年、小林森治作出
小林森治氏は、会社勤めのかたわら青いバラの作出に生涯を捧げた園芸家で、オンディーナや青竜、たそがれ、
ショップ情報を更新しました!
『メープルシロップ』『メープルシュガー』のご紹介です。
カナダ・ケベック州で採取された、天然の甘味料です。
本物ならではの上品な香りと、自然そのままの美味しさをお楽しみいただけます。
秋の花々、よく咲いています。
おはようございます〜。
久々に園内をちょろっと見て来ましたが、まだ色々と秋の花が咲いていました!
バラも色がきれいに出ていましたし、サルビアや早めのサザンカも咲いてきていました。
オータム・
秋のバラ、秋の色
今日は、一日、曇り空でしたが、いい色のバラが撮れたのでご覧ください。
原色とは違った、落ち着いた秋色のバラたちです。
目の保養になれば何よりです。
1枚目の画像は、真宙(まそら)
紅葉の季節
気持の良い秋晴れの日が続きますね。
園内では、コキアに代わって樹木が色づき始めました。
1枚目の画像は、北側の隣地境界に立っているイチョウです。
見事なまでの青空を背にして、黄色くな
ナンキンハゼ
雨予報から一転、爽やかな秋晴れです。うれしくなって園内をまわっていたらオレンジ色のチャペックの家の壁に映える白いものが?!
近づいてみると「ナンキンハゼ」の種でした。種皮が割れても種は落ちないん
ベルサイユのばら
モダン・ローズのエリアから「槿花(きんか)の小径」へ出た園路沿いにモダンの「ベルサイユのばら」が展示されています。
2012年、フランスのメイアン社作出のハイブリッドティーで、「気高さを形にした
一夜にしてにょきにょきと・・・
生えてきてわけではなく、昨日せっせと植えたみたいです。
一見すると「何これ?」なものですが、よ〜くみると皆さまにもなじみのある植物です。
さて、何でしょう。
実はこれ、チューリッ
カップ咲きのバラ
バラの見ごろが続いています。
個人的には、今度の週末あたりで一区切りかな?と思います。
昨日のブログにも書きましたが、いま咲いている花が終わると、控えのつぼみが次々に開花しても少しずつ花数
チョコレートコスモスとサルビア園
秋バラのお問い合わせをたくさんいただいています。
秋バラは先週から見ごろを迎えていて、ちょうど花数の多い時期にありますが、これがいつまでも続くわけではありません。
いま咲いている花が終わる